2月近況報告

新年を迎えて早2か月が経とうとしています。新型コロナのオミクロン株の急速感染拡大で、エンターテイメント業界も苦しい立場に立たされています。

何よりライブ中心に活動してきたKnuckle Head にとって、思う様にライブが出来ない状況はとても辛いです。それでも数少ないライブにたくさんのファンの方たちが集まってくださり感謝しかありません。

ラジオ川越の番組『Knuckle Head のハッピーMONDAYエンタメアワー』のパーソナリティーを務めてもうすぐ一年です。あっという間の一年間、周りの方々に助けられここまでやってこれました。2年目も更に磨きをかけたいい番組を作っていきます。引き続きよろしくお願いいたします。

Lionmanもコロナ禍で上手にYouTubeを使い活動を続けています。現在は、フォトグラファーの『ギュイーントクガワ』氏とコラボして動画配信をしています。全てにおいてハイクオリティ!な仕上がりになっていますので、是非一度ご覧いただきたいと思います。

最新動画:Rain-大江千里

アーカイブ:白い恋人達-桑田佳祐 https://youtu.be/wliDTjKPulA 
      雪の華-中島美嘉 https://youtu.be/PAeyYe488cU
      POP STAR-平井堅 https://youtu.be/Bg6JmNNVrgM
      サヨナラCOLOR-SUPER BUTTER DOG https://youtu.be/f_Ml_nPKFfE

11月近況報告

先日11/21は新宿サウンドバレイさんでナックルヘッドのレコーディングでした。急遽決まったレコーディングで、映画『3653の旅』の挿入曲とエンディング曲にナックルヘッドの楽曲でご指名をいただきました。

実際にこのお話をいただいたのが11/3の夜で翌11/4にはスタジオとミュージシャンを押さえ、準備に入りました。挿入曲はインストでピアノとギターでシンプルに仕上げます。準備期間は二週間しかありません。急いで楽譜を作りました(^^; 候補は『彼方』『あかね雲』『三日月に腰かけて』Toshieのピアノと日野雅司先生のギターが相乗効果でとても良い雰囲気です。どれが選ばれるか楽しみです!エンディング曲の『鳥人』は女性ボーカルでというミッションに白羽の矢が立ったのは、ナックルヘッドのラジオ番組内の11月のレコメンド曲『空に潜る』でお馴染み『心near』という女性デュオです。ヴォーカルmeuh(ムア)さんの声が楽曲の持つイメージにぴったりでオファーしたところ快諾いただきました。

今回のレコーディングは長瀬誠のヴォーカルは無く、楽曲提供という新天地を体験しました。仕上がりは素晴らしく早くお披露目したいところですが、公開は来年の8月に池袋ロサで上映予定とのことです。サウンドトラックCDも発売の予定です。皆さま楽しみにお待ちくださいね!

あかね雲をレコーディング中 Toshie & 日野雅司

10月備忘録

備忘録第二弾です(^^;

10/9はLionman初のラジオ番組生出演でした。REDS WAVE 『AKANEのCatch The Music!(アカネ の キャッチ ザ ミュージック!)』に生出演させていただきました。

キャッチコピー〝超やわらか仕上げ〟を引っ提げて10月のレコメンドサウンド曲『LOVE SONG』と『Messag』を流していただきました。パーソナリティーのAKANEさん、スタッフの皆さんありがとうございました!!

そして、10/27 Lionman の 5thシングル『find it』がリリースされました。毎月一曲配信を継続してきましたが、ここで一旦お休みさせていただき曲作りとSNS発信に専念させていただくことにいたします。YouTubeラジオも始めています。引き続き応援よろしくお願いいたします!

9月備忘録

すっかりご無沙汰してしまいました(^^; 代表鈴木です。新型コロナウイルス感染者が劇的に減少しましたね。日本は凄いと思います。引き続き感染防止に努めたいと思います。

9/17はお世話になっているTokyo Star Radioさんの『リッチーマンの学生街のエンタメ俱楽部!』の番組収録でした。場所は八王子いちょうホールで緊急事態宣言下の為有観客は断念。パーソナリティーのリッチーマンさんはじめ、ヒュー保福さん、小出正則さん、シュークニヒロさん、幻奏法師さん、そしてナックルヘッドという豪華メンバー+八王子市議会の若林修議員、やまなし大使のまゆみさんのトークコーナーと盛りだくさんの内容でした。

私鈴木はPAと収録を担当し、放送用の編集作業も担当しました。大きなトラブルもなく無事に収録が終わり安堵しました。一発勝負の生収録なので失敗は許されません(^^; 次回は来年の5/6に同じく八王子いちょうホールで公開収録を行います。次回はナックルヘッドとLionmanも出演予定ですので、是非予定に入れていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

9/27はLionman 4thシングル『Messag』がリリースされました。毎月一曲配信は順調です。引き続き応援よろしくお願いいたします。

生きることは決して簡単ではありません。予期しない災難に見舞われることもあります。
そんな時に優しく寄り添ってくれる曲は沢山あります。でもこの曲は違います。
少しでも一歩でも前に進もうと伝える歌です。  Lionman

村越咲月 下北沢 近松 ライブ報告!

8月29日、村越咲月下北沢近松ライブ。昨年8月のすみだジャズフェスティバルのファーストライブから丸一年経ったこの日の村越は、堂々たるパフォーマンスで、彼女本来のアーティストとしての姿を見せつけるものであった。過去のライブ写真と見比べても明らかに表情が違っており、演奏共々オーディエンスを納得させるまでに成長した。未だ未だ荒削りな部分もあるが、来年はワンマンライブを目標に意気込んでいる村越咲月を、どうか温かく見守っていただきたい。

【セットリスト】
1.ごめんね
2.またね
3.シンデレラシンドローム
4.(タイトル未定)

スライドショーには JavaScript が必要です。

MV きみのうた
https://youtu.be/fGo1Ds0yFK8

楽曲配信 きみのうた
https://linkco.re/3aU4yXnc

公式アカウントhttps://twitter.com/daifuku_0612

ライブ情報

9/6 大宮ヒソミネ(埼玉県さいたま市)

OPEN / START 18:00 / 18:30
MC   ¥2000
LINE UP
村越咲月 / kippo / nari / 紫音凛 / 18らいん / RiKa

9/15 高円寺 JIROKICHI music office SPARKLE 主催(東京都杉並区)

OPEN / START 13:00 / 13:30
ADV / DOOR  ¥2500 + 1DRINK / ¥2500  + 1DRINK
LINE UP
森田遊人がVo.gtを担当しているkokecham / 村越咲月 / Ayaka & Akemi / 浅岡秀隆 / Knuckle Head   ※チケットのご予約は専用予約フォームまで

村越咲月ストリートデビュー

先日は『村越咲月』のストリート@川崎駅前。音楽仲間のシンガーソングライター『カセダタカシ』くんとご一緒させていただいた。

アンプを使わず生音で、カセダくんと交互に歌い、最後は二人でカヴァー曲をデュエット。

途中から近くでアンプを大音量で鳴らして「尾崎」をパフォーマンスする青年に、時折かき消され気味だったが、そんなの事に動じる様子もなく、いつものように“歌”に入り込んでいた。緩急が際立つ村越のパフォーマンスは通りすがりの人の足を止める。急いでいたのか、ライブのフライヤーだけサッと持ち去る人もいた。

この日はミューズポートボーカル教室の宗澤社長も応援に駆けつけてくれた。氏のリクエストに応え『きみのうた』を歌う。村越がずーっと温めてきた佳曲である。7月に満を持してMVを公開したばかり。近頃新曲が増えたためライブであまり歌わなくなったのが寂しと氏よりコメントをいただく。彼女と出会うキッカケとなった2018年 music office SPARKLE 主催のボーカリストオーディションで出来上がったばかりと、歌ってくれたのを思い出す。今では村越の代表曲の一つである。

あれから1年3か月の月日が経ち、自分の意志でこうしてストリートに立つ姿は“成長”という言葉より“決意”と言った方が今の彼女にはピッタリだと思う。この先もライブが3本決まっている。徐々に進化を遂げながら未来に向かって歩いて行く『村越咲月』その歌声は常にオンリーワンの存在だ。

◎村越咲月情報

【2019.8.8(木)@池袋FM】「グッド イヴニング 東京 / 森田遊人のちちんぽいぽい大きくな~れ!」ゲスト出演 23:00~ ネットから聴けます

【2019.8.29(木)@下北沢近松】「パラダイムシフト」OPEN / START  18:00 / 18:30

【2019.9.6(金)@ヒソミネ】OPEN / START  18:00 / 18:30

【2019.9.15(日)@高円寺jirokichi】OPEN / START  13:00 / 13:30

【原石発掘シリーズ】vol.21 シンガーソングライター『浅岡秀隆』

このブログは代表鈴木が出会った素敵な金の卵達を紹介するコーナーです。

第二十一弾は、6/23真昼の月夜の太陽で出会ったシンガーソングライター!!

【アーティスト名】

浅岡秀隆(あさおか ひでたか)

【プロフィール】

愛媛県出身シンガーソングライター。 現在都内を中心にソロ、ユニットで活躍中。

Twitter:https://twitter.com/asaokahidetaka

【CD情報】

2018.9/16 1st single 「幸せ」 音源試聴はこちら 

2016.8/10 1st mini album 「Non-Fiction」音源試聴はこちら 

 

【鈴木コメント】

ある日スタッフの中村から「すごいから聴いてみて」とyoutubeのアドレスと共にメールが届いた。発掘担当の中村からは頻繁に気になるアーティストの情報が送られてくるのだが、今回紹介する浅岡秀隆くん、彼は只者ではないなと一聴しただけで感じた。それは爽やかないで立ちと耳に残るポップな歌声やメロディー、王道 The Beatles を彷彿とさせるアレンジ等、様々な音楽に対する探求心や貪欲さを感じたからだ。居てもたってもいられず、直近のライブ情報を仕入れて今回のライブにお邪魔した。ヴォーカル&ギター浅岡秀隆、コーラス&キーボード久光力、コーラス&パーカッション越智秀之からなるユニット編成。オープニングから流石のパフォーマンスで最後まで飽きることなく楽しませてもらった。佳曲「なんとなくどこかで」は鳥肌が立つほど。訊けばメンバー全員プロフェッショナルな活動をしているとのこと。納得だ。浅岡くん自身も試行錯誤の末、今年は音楽一本で生活すると決めて精力的に活動しているそうだ。ご覧の皆さん、是非『浅岡秀隆』の音源を聴いてライブに足を運んでみて欲しい。筆者も応援します。

IMG-0477

IMG-0420

IMG-0472

【原石発掘シリーズ】vol.17 シンガーソングライターユニット『Knuckle Head』

このブログはチーフディレクター中村が出会った素敵な金の卵を紹介するコーナーです。

第十七弾は、12/23川越デパーチャーで出会ったシンガーソングライター・ユニット!!

【アーティスト名】

Knuckle Head (ナックル・ヘッド)

ヴォーカル&ギター 長瀬誠   キーボード Toshie

【プロフィール】

Knuckle HeadのFBページ(公式ホームページはありません)

https://www.facebook.com/%EF%BE%85%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%99%EF%BE%8D%EF%BD%AF%EF%BE%84%EF%BE%9E-1608621302712802/

ヴォーカル&ギターの長瀬 誠さんのFBページ

https://www.facebook.com/mako.mako.ganase

【CD・LIVE情報】

CD「鳥人」は、一枚1500円、Tシャツも販売している。

12月29日【土曜日】

場所 群馬県 前橋市live bar【cool fool

1月12日【土曜日】

場所 群馬県 前橋市live bar【cool fool

【中村コメント】

Knuckle Head 』のステージは、一幕の演劇を観ている様だった。

時に幻想的に、時にドラマティックにアコースティックギターとピアノサウンドが

絡み合いシュールな世界観を生み出している。それでいて絶叫するヴォーカルは、

ロックンロールに間違いない。ハスキーでいて艶のある唄声は、説得力の塊だ。

楽曲には、幅がありキャリアの余裕を感じさせている。

つい先日、11月24日、東京都、江古田マーキーでのワンマンライヴでは、超満員だった

という実力者である。日本全国のライヴハウスからのオファーが絶えないという。

納得のステージでした。

【原石発掘シリーズ】vol.16 アコースティックユニット『fat's』

このブログは代表鈴木が出会った素敵な金の卵達を紹介するコーナーです。

第十六弾は、11/21宿河原ポトスで出会ったアコースティックユニット!!

【アーティスト名】

fat’s(ファッツ)

Vo. Genta(宇尾元太)

AG & Cho. Yo-ta(岡部陽太)

【プロフィール】

■Vo. Genta(宇尾元太)

1985年8月生まれ。東京都出身、茨城県育ち。

中学からアコースティックギター弾き語りを始め、高校時代に「つくばアクターズスタジオ」に所属し、歌やダンス、芝居で様々なステージを経験。 一度声を壊すも数年間のリハビリ後に活動再開。

Quarter Nate主催のコンテストにてグランプリ獲得し、お台場TVにゲスト出演。

オリジナル曲「始まりのギフト」が、コミュニティーFMにて1ヶ月間全国でパワープレイされる。

2017年、1st CD「てるてる坊主」発売。bayfm78にてオリジナル曲「No continue」がフルオンエアー。

2018年、BAKKY主催の全国カラオケ大会決勝進出。 2nd CD「今まで」発売。

2018年8月、初ワンマンライブにて3rd CD「GROW UP」発売。

同時にYo-taとfat’sとして活動開始。

■AG & Cho. Yo-ta(岡部陽太)

1986年3月生まれ。秋田県出身。

中学からエレキギター、高校で作詩作曲を始め、スリーピースバンドを結成。ギターボーカルを務め3枚のCDリリースし、月5~10本のライブを行うも解散しアコースティックの道へ。

女性ボーカルを迎えアコースティックユニットを結成。2枚のCDリリース後、活動を休止。

2017年、宇尾元太のサポートギターとして迎えられ、アコースティックギター、エレキギターの他、作曲や編曲を担当する。宇尾元太の3rd CDではサウンドプロデューサーも務める。

2018年8月よりGentaとfat’sとして活動開始。

オフィシャルサイト:http://fats-official.com/index.html

【CD情報】

『GROW UP』1st CDミニアルバム 5曲入り1,500円

ここで購入可能→https://fats.official.ec/

【鈴木コメント】

2018/8/26、宇尾元太と岡部陽太の音楽ユニット始動。とのことで、結成三ヶ月でこのクオリティーは流石である。元々はそれぞれ別々にキャリアを積んできたそうで、出会うべくして出会った二人が奏でるフレッシュな楽曲は時に切なく、時に元気を与えてくれる。宇尾元太のボーカルは伸びやかで艶やかで甘く心地よい。そこに岡部陽太の安定したバッキングと美しいハーモニーが重なりfat’sのサウンドを形作る。無料配布CD『きっとそれは』を頂いた。とてもドラマチックなラブソングだ。ホームページ上で試聴が出来るので是非聴いて頂きたい。この日の会場にはfat’s目当てのファンが大勢詰めかけていた。横浜や都内を拠点としているようで、次回ライブは12/7 (金) 北参道 ストロボカフェでバンドスタイルで演奏するそうだ。これから楽しみなアコースティックユニットである。

【原石発掘シリーズ】vol.15 シンガーソングライター『森田遊人』

このブログは代表鈴木が出会った素敵な金の卵達を紹介するコーナーです。

第十五弾は、11/21宿河原ポトスで出会ったシンガーソングライター!!

【アーティスト名】

森田遊人(もりた ゆうと)

【プロフィール】

三重県出身。

中学1年生の文化祭の時に、初めて人前で歌を唄う。

中学2年生の文化祭でブルーハーツのコピーバンドのヴォーカルとして誘われるが、コブシをよく効かした唄い方をしていたせいで、一度きりでクビになる。

その後、ソロで活動する傍ら、高校の時に組んだTHE TOUICHI、染色体突然変異、スーパージュンボ、DAVID OFFと、ライヴ毎に名前を変え、最後はDAVID OFFに落ち着く。

高校卒業と同時にバンドも自然消滅。

大学へ進学し、フォークソング部へ入部。

入部はしたものの放課後、校舎の屋上へ続く階段の踊り場で一人ギターを弾き、唄うといった毎日に危機感を覚え、音響部にも入部する。

大学2年の時に音響部の後輩と共にLady bugを結成。

四日市、名古屋のライヴハウスで活動。

それと並行して、kokechamのギタリストとして参加。

やがてLady bugのメンバーが一人ずつ減っていき、解散。kokecham一本となる。

自作曲が増えていき、Vo,gへと移行する。

大学卒業後は東京でもライヴをする回数も増え、とくに浅草のライヴハウスで揉まれる。

kokechamが活動休止に入ったあたりから、ソロ活動も本格的に始動。

現在はkokechamも再始動し、バンド、ソロともに場所を選ばず現在進行中。

オフィシャルサイト:https://you-to-morita.jimdo.com/

【CD情報】

遊CDⅡ   7曲入り1,000円

ビストロ  15曲入り1,500円

微美男   14曲入り1,400円

遊CD    7曲入り800円

森田遊象~ニッポンの歌謡曲にアリガトウ~  7曲入り1,200円

こちらから購入可能→森田遊人CD購入

【鈴木コメント】

『森田遊人』彼がステージに立った時の存在感がハンパない(笑)声はしゃがれ声、曲は昭和のにおいをプンプンさせ、オマケに歌詞はハレンチときた(笑)曲調がカッコよくて見(聴き)入ってしまい写真を撮るのも忘れるほどだ(笑)記事に載せる写真をお願いすると送られてきたのがこのアー写(笑)完全にキャラが出来上がっているではないか。こんなに面白い男は久しぶりである。プロフィールに“とくに浅草のライブハウスで揉まれる”とあるが、一体どんな体験をしたのか詳しく聞いてみたい。ライブもソロやバンドで精力的に活動していて、月3~6本はこなしているそうだ。演奏後の雑談では、もの凄く腰の低い真面目な一面を見せてくれた。物販のCD3枚購入し、サインも貰った。一体オリジナル曲は何曲ぐらいあるのか尋ねると、なんと400曲との返事が返ってきた。恐れ入った。是非ともブレイクしてもらいたい。