3月近況報告

3月19日 Knuckle Head ワンマンライブ@江古田マーキー無事終了しました。蔓延防止措置解禁前ということで30名限定のライブでしたが、満員御礼ありがとうございました。

前半40分、後半40分の二部構成で Knuckle Head の世界をたっぷりと味わうことが出来たかと思います。この日発売のインストアルバム『a piasere』も物販コーナーに並び大勢の来場者にお買い上げいただきました。ありがとうございました。

また、このような状況下でもライブが出来るのは、支えてくれるファンの皆さまのお陰だと思っています。いつもありがとうございます。

今回のライブの模様をブロガー『スツーカさん』のブログでご紹介いただきましたので是非ご覧ください。

https://ameblo.jp/ju-87stuka/entry-12732881099.html

8月近況報告

4回目の緊急事態宣言が発せられ、オリンピック開催と、混沌とした8月も終わろうとしています。止まらぬ感染拡大にスタッフも不安な毎日を送っています。皆さんも十分お気を付けください。

先日、ナックルヘッドによる子供たちへ向けての演奏会が飯能市民会館大ホールで行われました。館長から直接オファーをいただき、子供たちの社会体験の一環としての企画でした。ラジオ川越の番組パーソナリティーとしても認知されてきたのは間違ありません。子供たちやその親御さんたちにもいいPRになったのではないかと思います。素敵な写真をたくさん撮っていただいたので抜粋してアップいたします。いつかこの大ホールで有観客コンサートを開催できたらいいなと思います。

次に〝Lionman〟の話題を。2ndシングル『秕』に続き3rdシングル『ぐっばいさまぁ』がリリースされました。毎回MV動画は本人自前で作っています(^^; 完成度はご愛嬌ということでW 次回4thシングルでは若いクリエイターに撮影、監修をお願いしています。どうぞお楽しみに!!

そして新規事業の声優オーディション第一回目も2次審査が終了して3次審査へ向かっています。第二回目の募集も始まりました。ご興味ありましたらよろしくお願いいたします。8月の近況報告でした!

 

江古田マーキー Knuckle Head LIVE

代表の鈴木です。7/25江古田マーキー最高でした!!ナックルさん曰く、「マーキーのステージはいつも緊張する」今日の演奏は3本の指に入るくらいのグッジョブでした。

対バンは大倉弘也&石井健一さん。大倉と聞いて僕と御同輩の方はピンと来るかと思いますが、元キャロルの故ジョニー大倉さんの息子さんです。懐かしいお父さんの楽曲やキャロルの名曲をカバーされました。ノリノリで楽しかった!!店内は感染対策万全でした。来て下さったファンの皆様ありがとうございました

#KnuckleHead #大倉弘也 #石井健一 #江古田マーキー

2020 Knuckle Head 始動!!

2020年が明けました。本年もアーティスト共々よろしくお願いいたします。

新年早々渋谷La・mamaと宿河原ポトス2夜連続で行われた、ナックルヘッドのライブレポートをお送りします。

1月4日 渋谷La・mama

ナックルヘッドの二人がリスペクトする「どるたん&しゃーみん」主宰の企画ライブ。トップバッターを見事に務めあげた。この日はサポートメンバーにこれまた二人がリスペクトする「睡蓮」を迎えての迫力あるステージであった。ボーカルの長瀬は時折ご機嫌な表情で二人に視線を送る。鍵盤のtoshieは安定の伴奏でナックルサウンドを形作る。Bun氏のリードギターとSoko氏の二胡とのアンサンブル。そんな熱い表現者達が同じステージに立ち音で会話する。長瀬の2020年に賭ける意気込みがその音から伝わってくる。この日のライブで印象に残ったのは笑顔で歌っている長瀬の姿だった。普段は噛みつきそうな激しい表情で歌っている印象が強い長瀬だけに、今日このステージで歌える喜びと、感謝の気持ちを表しているかのようなそんな気持ちにさせられた。そして多くの観客と共にこの瞬間を共有することが出来て嬉しく思う。

IMG-1507IMG-1508IMG-1509IMG-1510IMG-1511IMG-1512IMG-1513IMG-1514IMG-1515撮影 山岡大佐

 

1月5日 宿河原ポトス

昨年の馬車道キングスバーに続き神奈川上陸第2弾の宿河原ポトスでの企画ライブへ。以前からオファーをいただいていて、スケジュールが整い満を持しての出演であった。この日も申し合わせたようにトップバッターである。筆者もお世話になっているポトスでのライブ。ずっと心待ちにしていた。この日はいつもの二人だけの緊張感たっぷりの演奏。やはり二人の間合いは絶妙で、気持ちがいい。前日はサポートメンバーとの分厚いアンサンブルだったが、シンプルな二人だけのアンサンブルでも物足りなさを感じないのは、ナックルサウンドがいかに完成されたものかということが言えると思う。昨日今日と長瀬の喉の調子はすこぶる元気で場内にこだまする。toshieのピアノも完璧な伴奏であった。今年はホールコンサートを目標に掲げている二人の挑戦は、既に始まっている。今年も応援をよろしくお願いいたします!!

最後に八王子FM(現Tokyo Star Radio)パーソナリティーでフォークシンガーの小出正則氏と、Atentia Entertainment 社長はじめ2日間のライブに応援に駆けつけてくださった方々に心より感謝申し上げます。

IMG-1539IMG-1540IMG-1545IMG-1547IMG-1549IMG-1550IMG-1552

Knuckle Head ワンマンライブレポート

11月23日(土曜日)鶴ヶ島ハレにて『 knuckle head 』のワンマンライブが開催された。

オープン前からすでに行列が2階会場の階段の下まで伸び、開演10分前にはほぼ満席状態に。今日のステージへの期待で来場者のボルテージは最高潮に!

いよいよ、開演!舞台幕が開きナックルヘッドの二人がステージへ登場すると一気に会場はヒートアップ!!

今日のステージはサポートメンバーにアコースティックギター、二胡(中国の古典的な楽曲)、ベースも加わり、重厚なサウンドを聴かせてくれた。

味わい深く鋭いボーカルとどこか懐かしく心をえぐる歌詞、ジャックナイフのようなギターサウンド、ピアノの繊細さと力強さが混在するタッチには、会場さえ揺るがす力を与える。

また、サポートするアコースティックギターは、ピンと張りつめた感情と優しさが感じられ、二胡に至っては悠久の歴史と大河の流れを合わせ持ち、ボーカルと対称的なサウンドで、おおらかな表現で楽曲に幅と深みを加えているように思えた。さらにベースが入る事により、バンドサウンドをまとめる効果を実感した。演出を重視したステージの二部構成やアンコールまでのセットリストも見事であった。

ボーカル&ギターの長瀬曰く

『演奏で恩返しをする。そのためにも心を込めて唄う事に集中しました。今 、俺達が出来る全てを精一杯想いを込めて伝えることが出来たと思ってます。』と、誠実で熱意のこもったメッセージが届いた。

来年から新たな挑戦が始まる『 knuckle head 』

これから目が離せないアーティストになる事は間違いない。

【セットリスト】
居場所
Together
Out road
少年
ジレンマ【戒律】
行方
悲しい太陽

My song

メリーゴーランド
三日月に腰かけて
鳥人
木枯らし
Restart
彼方
あかね雲
~アンコール
Shine day

On the street

【出演】
■Knuckle Head
Vocal&Guitar : 長瀬 誠

鍵盤 : Toshie

サポートメンバー
■睡蓮 Acoustic Guitar : BUN

           二胡 : 聡子

Bass : 平尾 望

スライドショーには JavaScript が必要です。

Knuckle Head『かわさきFM』生出演の巻!!(音声あり)

今週の月曜日、かわさきFMで筆者の旧知の先輩方がパーソナリティーを務める『エスペランサ 音楽の玉手箱』(毎週月曜日昼12時放送)にKnuckle Head ナックルさんと生出演してきました!!

パーソナリティーの浅利さん、Yakkoさんとは実に15年ぶりの再会を果たすことが出来ました。遡ること17年前、筆者が音楽を続けていくのがしんどくて、止めてしまおうかどうしようかと悩んでいたころ、知り合いに紹介されたのが当時川崎の武蔵中原にあった『アサリBAR』でした。

ラウンジ風の店内にはステージがあり、ドラムセットやギター、アンプ類が所狭しと置いてあったのです。マスターの浅利さん、ママのYakkoさんで切り盛りしていて、お客さんは浅利さんのギター&ヴォーカル、Yakkoさんのヴォーカル&サックスを楽しみに来店し、時折お客さんとセッションしたり、筆者もギターで混ぜてもらいながら楽しい時を過ごさせてもらいました。

その時にマスターの浅利さんの師匠から教えて頂いた言葉が「音楽は続けることより、止めないことが大事」でした。生涯このフレーズを忘れることはありません。こうしてまた音楽の世界に戻ってこれたのもこのおまじないのお陰なのですから。

エスペランサさんは演奏活動もさることながら、同番組を13年も続けられています。凄いですね!!軽快なトークにエスペランサさんの素敵な生演奏、懐かしい演奏に感無量です。ナックルさんの楽曲も評価していただきありがとうございました!!『鳥人』フルコーラス掛けていただきました!!おまけに『ジレンマ』まで!!また遊びに行かせてください!!

番組のご厚意により同時録音をアップさせていただきました。聴き逃した方は是非チェックを!!

IMG-0863

左から、浅利さん、Yakkoさん、アキラさん、Knuckle Head(マコちゃん、トシエさん)、筆者

Knuckle Head ラジオ生出演第二弾!!

6月13日鎌倉FMさんの生番組『シーサイドカフェ828 木曜バージョン』に出演させていただきました。同番組には過去に『Press On!』『森田遊人』とお世話になっています!

パーソナリティのエイジローさん、小町さなえさん、タカオさんに迎えられ、ナックルヘッドの楽曲と共に、彼らの音楽に対するストレートな熱い想いを電波に乗せて、リスナーのもとへ届けました。

彼らの会心の作『鳥人』の中からのタイトルチューン『鳥人』と『行方』を掛けていただき、それぞれの誕生秘話を明かしています。ファンのみならず初めてナックルヘッドに触れる方にも楽しめる内容です。横須賀から駆けつけてくれたファンの方との交流の場面も。

今回は鎌倉FMさんのご厚意により同時録音を動画編集させていただき限定公開いたします。聴き逃した方は是非ご視聴ください。ナックルヘッドの魅力満載です!!

 

IMG_0387IMG_0390IMG_0391IMG_0394

Knuckle Head ラジオ初出演!!

6月7日 17:00~ レインボータウンFM リッチーマンさんのパーソナリティでお馴染み『R-エンタメ倶楽部』に生出演させていただいた Knuckle Head 。放送日が近づくにつれ不安と緊張が高まる二人。これほどライブ数をこなしてきた彼らでもラジオ出演は別格ということのようです。

今回ご縁があり、芸能アナリストリッチーマンさんの番組に呼んでいただくことに。氏はディスコメイトレコード時代に当時未だ無名だった『ABBA』を各地のディスコを中心に、キャンペーンを展開し、全国に広めた功労者でもあります。そんな音楽界の重鎮の番組に生出演となれば、誰でもキンチョーしますよね(微笑)

オンエア30分前にスタジオ入りし、進行の打ち合わせを入念に済ませていざ本番スタート!!冒頭の自己紹介の場面でリッチーマンさんから謝罪の一言『本部の手違いで番組表の表記がお笑いユニットになってしまった』と(笑)一気に緊張が解れました。そして地元川越名物かりんとう饅頭のお土産とオリジナルTシャツを渡す様は、かつてのバラエティー番組『笑っていいとも!』のオマージュか?!と思わせる場面も(笑)その後の二人は自称「お笑いユニット」として楽しいトークを繰り広げました。

番組中にオリジナルCD『鳥人』よりタイトルチューンの『鳥人』を流していただき、この曲の誕生秘話や、活動8年の間の出来事を懐古しながら、いかにナックルヘッドが真剣に音楽を奏でる意味を噛みしめながら活動してきたのかが、ファンのみならず、初めて触れたリスナーにもしっかりと伝わったのではないかと思います。リッチーマンさんが始終リードしてくださったお陰であっという間の30分でした。ありがとうございました。

最後に今後の二人の豊富は?の問いに「ホールでワンマンコンサートを開きたい」と。昨年の『江古田マーキー』でのワンマンライブの実績を踏まえたら不可能なことではないと思います。事務所としても更なるバックアップで、やるなら是非事務所の目の前にある『アプリコホール』で実現させたいと思います!!「川越のナックルヘッド」から「トーキョーのナックルヘッド」へ!! カモンベイビー( `ー´)ノ!!