【原石発掘シリーズ】vol.22 打楽器ユニット『D-Brothers』

このブログは代表鈴木が出会った素敵な金の卵達を紹介するコーナーです。
第二十二弾は、SFライブプロジェクト”映画館で生ライブ”で出会った打楽器ユニット『D-Brothers』!!

【アーティスト名】

D-Brothers(ディー ブラザーズ)

【プロフィール】

前田”sharaku”卓次(Per)と山岡大佐(Dr)による打楽器のみの2人組ユニット。
打楽器のみによる極上なグルーヴ、変拍子を感じさせない難解な変拍子、緻密に構築された楽曲は見る者を一瞬で魅了する。
インプロビゼーションでは味わえない独自の世界観はまさに圧巻。

オフィシャルブログ:https://taisa-drum.com/category/d-brothers/

【音源情報】

2019年8月 “ライブ会場限定発売USB音源” にてミニアルバム『灼熱の太陽』リリース 6曲入り1,500円

[灼熱の太陽]

01 恋するマドリッド
02 como voce esta
03 灼熱の太陽
04 カゼル
05 1/16の行方
06 AL THEATRE

お求めはライブ会場にて!!

【ライブ情報】

2019/9/27(金) D-Brothers

ゲスト 居倉健
歌舞伎町 Bar aLive
open 18:30 / start 19:30
Music Charge : ¥2,500(飲食代別/要2オーダー)
完全予約制/満員になり次第入場制限有り
*予約受付中!
会場:Bar aLive/新宿区歌舞伎町1-2-7星座ビル10階
Tel:03-3205-6823
予約&地図&HP:http://bar-alive.com
e-mail予約(お名前、ご連絡先、人数を送信下さい):info@bar-alive.com

【鈴木コメント】

去る5月17日、作家の龍九尾先生主宰のSFプロジェクト企画「映画館で生ライブ!」で裏方のお手伝いをさせていただく機会に恵まれ、その時の豪華な出演者の中の一組だったのが今回ご紹介する『D-Brothers』である。パーカッションの前田氏とドラムの山岡氏による打楽器のユニット。歌、リード楽器、コード楽器は無く、完全インストルメンタルの世界の中、二人が繰り出すリズムはただのアンサンブルとは訳が違った。セッションや、ソロ回しなどでリズムだけになったりする場面はよくある話だが、彼らの場合は一曲一曲にテーマがあり、起承転結、即ちイントロ~Aメロ~Bメロ~サビ~ブレイク~エンディング等の構成で、曲としてまとめ上げているのが特徴である。中には打楽器だけの緩急のあるバラード曲も存在するので、聴く側で色々とイメージを膨らませることもできる。また、変拍子も得意としていて、筆者は一瞬にして摩訶不思議でスリリングなリズムの渦に巻き込まれてしまった。リズム好きなら二人の演奏をおかずにご飯3杯おかわり出来そうだ(笑) あらゆる角度からリズムという概念を覆し、表現者としてのスタイルを確立した『D-Brothers』。今後の活動に注目して欲しい。また、ユニット以外にも個々でアーティストのサポートの仕事もしているそうなので、こちらも是非チェックしたい。

写真は先日8/28の吉祥寺Planet K でのショットとゲットしたカッコイイUSB音源。

IMG-0870IMG-0874IMG-0876IMG-0878灼熱の太陽IMG-0881

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中